🏴田中碧、スタメン維持へ正念場 シュタッハ復帰でポジション争い激化
【ポイントまとめ】
- 田中碧はここ2試合でスタメン復帰
- ライバルのシュタッハが負傷から回復中
- メディア評価は田中擁護とシュタッハ優先で分かれる
- パフォーマンスを継続できるかが鍵
リーズの田中碧は、負傷離脱を経て2試合連続でスタメン出場し、安定したプレーを見せている。
しかし、中盤のライバルであるシュタッハが回復しており、今後は再びポジション争いが激しくなる見通し。
メディアの評価は分かれ、
・身体的強さを買って「シュタッハを優先すべき」とする声
・「田中は良いパフォーマンスを続けており、外す必要はない」とする声
の両方がある。
田中が先発を維持できるかは、次の試合での出来が大きなポイントになる。
🇧🇷ジーコ、森保ジャパンに「W杯ベスト4の可能性」 ブラジル撃破を高評価
【ポイントまとめ】
- ジーコ氏が日本のブラジル戦勝利を「日本の強さを証明した」と評価
- 森保監督について「成果を継続している」と称賛
- 海外組の経験がチーム力向上に繋がっていると指摘
- 26年W杯で「ベスト4に入れる可能性がある」と期待
鹿島のジーコ・クラブアドバイザーは、日本が10月の国際親善試合でブラジルに3-2で勝利したことについて、「日本の強さを示した試合だった」とコメントした。
森保監督の継続したチーム作りを評価し、海外での経験を積んだ選手が増えたことが代表強化に結びついていると見ている。
さらに、2026年W杯に向けて「メンバーが大きく変わらず成熟してきている。ベスト4に入れる可能性はある」と期待を寄せた。
🇪🇸久保建英、「完全に戻れば結果は出る」 左足首の回復と復帰への手応え
【ポイントまとめ】
- 左足首の状態は「良くなった」と説明、復帰戦で存在感
- 代表戦の影響で回復が遅れ、一時は「50%の力しか出せなかった」と告白
- 再発時には無理せず回復を優先し、公式戦3試合を欠場
- 「クラブも代表も誇り。完全復活したら結果は出せる」と意欲
レアル・ソシエダードの久保建英は、左足首の負傷から復帰した現状について「良くなってきている」と会見で語った。
ビルバオ戦で4試合ぶりに復帰し、攻守両面で存在感を示した久保は、負傷当時について「注射を打っても50%の力しか出せなかった」と振り返る。
代表活動中に回復を模索しつつも、10月の練習で痛みが再発。セルタ戦など3試合を欠場したが、「無理を続けるより回復を選んだ」と判断したという。
クラブと代表のどちらにも責任がある中で「どちらも誇り。批判は気にしない」と姿勢は変わらない。
今季はリーグ戦1得点だが、「完全に戻ればゴールもアシストもできる。年末までに証明する」と自信を示した。
🏴大橋祐紀、決勝弾! 森下と“日本人ホットライン”でブラックバーン3連勝
【ポイントまとめ】
- ブラックバーンはブリストル・シティに1-0で勝利し、今季初の3連勝
- 大橋祐紀が前半ATに決勝ゴール(今季3点目)
- 森下龍矢がスルーパスからの突破でリーグ戦初アシスト
- 平河悠はベンチ入りも出場なし
チャンピオンシップ第14節、ブラックバーンはアウェーでブリストル・シティと対戦し、1-0で勝利した。
前半45+5分、森下龍矢がスルーパスを受けて右サイドからPA内へ突破。折り返しに大橋祐紀がダイレクトで合わせ、両者による日本人コンビで先制点を記録した。
この1点を守り切ったブラックバーンは3連勝を達成。大橋はフル出場、森下は後半16分に交代となり、平河悠は出場機会がなかった。
🏴坂元達裕、3試合連続ゴール 首位コヴェントリーの勝利に貢献
【ポイントまとめ】
- コヴェントリーがシェフィールド・Uに3-1で勝利
- 坂元達裕が同点弾を決め、3試合連続ゴール
- ルーズボールに反応し、右足で確実に流し込む
- コヴェントリーは勝ち点31で首位を維持
チャンピオンシップ第14節、コヴェントリーはシェフィールド・ユナイテッドに3-1で勝利した。
先制を許した中、後半49分に坂元達裕がこぼれ球へ素早く反応し、右足でゴール右隅に流し込んで同点弾を記録。これで坂元は3試合連続ゴールとなった。
その後、チームは追加点を重ねて逆転勝利。コヴェントリーは勝ち点31で首位をキープしている。
🏴岩田智輝、右SBで躍動 地元紙から最高評価「9点」
【ポイントまとめ】
- バーミンガムがミルウォールに4-0で快勝
- 岩田智輝は右サイドバックとして先発
- 4点目の起点となる献身的な動きが高く評価
- 地元紙「Birmingham Mail」でチーム最高タイの「9点」
イングランド2部バーミンガム・シティはリーグ第14節でミルウォールに4-0の大勝。
この試合で岩田智輝は右サイドバックとして先発し、安定した守備と積極的な攻撃参加でチームを牽引した。
後半早々には岩田のクロスが起点となって追加点が生まれ、さらに4点目のビルドアップでは味方のためにスペースを生み出す質の高い動きを見せた。
地元紙「Birmingham Mail」は岩田に10点満点中「9」を付与し、「中盤のマエストロが右サイドバックでも傑出したパフォーマンス」と称賛。
バーミンガムはこれで2試合連続の4-0勝利と勢いに乗っている。
🇫🇷南野拓実、先発出場で貢献 モナコがCL初勝利を掴む
【ポイントまとめ】
- モナコがボデグリムトに1-0で今大会初勝利
- 南野拓実は2シャドーで先発し、後半18分までプレー
- バログンが前半43分に決勝点
- 内容では押されながらも、粘り強い守備で勝ち切る
欧州CL1次リーグ第4戦、モナコはアウェーでボデグリムトに1-0で勝利した。
南野拓実は2シャドーの一角として先発し、得点には絡まなかったものの、守備と連係面で役割を果たして後半18分に交代した。
試合は相手に多くのシュートを浴びながらも、前半43分にバログンが一瞬の隙を突いて先制。この1点を守り切り、モナコは今大会初白星を挙げた。
ポコニョーリ監督は「生き残るために必要な勝利だった」と評価。アウェーでの粘り強い戦いがチームに手応えを与える一勝となった。
🇩🇰鈴木淳之介、2試合連続スタメンも コペンハーゲンはトッテナムに完敗
【ポイントまとめ】
- CL第4節、コペンハーゲンはアウェーでトッテナムに0-4で敗戦
- 鈴木淳之介は右サイドバックで2試合連続スタメン
- 前半32分にシュートも枠外、攻守で苦しい展開
- 数的有利を得ても反撃できず、カウンターから失点が重なる
UEFAチャンピオンズリーグ第4節、コペンハーゲンは敵地でトッテナムと対戦し、0-4で敗れた。
鈴木淳之介は右サイドバックで先発し積極的に攻撃参加も、チームとして決定機を作れず前半は0-1で折り返す。
後半、トッテナムが追加点を奪った後、相手が退場して数的有利になったものの、コペンハーゲンは攻め切れず。逆にカウンターから失点が続き、点差は広がった。
終了間際には鈴木がPA内でファウルを与えPKとなったが、相手のシュートがクロスバーに直撃し失点は免れた。
コペンハーゲンはCLで未勝利が続いており、次節以降の巻き返しが求められる。
🇯🇵久保瑛史、今季中のプロデビューに前進か
【ポイントまとめ】
- C大阪が公開練習を実施
- 中盤の負傷者が多く、人員が不足
- パパス監督が久保瑛史のデビュー可能性に言及
- 残り3試合でベンチ入りや出場のチャンスがある状況
C大阪は5日に公開トレーニングを行い、今夏Rソシエダードのアカデミーから加入した18歳MF久保瑛史について、パパス監督が「可能性はある」と今季中のデビューに含みをもたせた。
現在チームは香川真司が別メニュー、吉野恭平と平野佑一も不在で、中盤の選手層が薄い状態。こうした状況により、久保にベンチ入りや実戦出場のチャンスが巡る可能性が高まっている。
指揮官は「毎日が大事」と強調し、久保は残り3試合に向けてアピールを続ける。
デビューが実現すれば、次世代の有望株として注目を集めることになりそうだ。
コメント