MENU

2025年9月30日(火)サッカーニュースまとめ

目次

🇪🇸浅野拓磨、今季初ゴールもハムストリング負傷 次節ビルバオ戦は欠場濃厚

【ポイントまとめ】

  • 第7節アラベス戦で今季初ゴールを記録、チームは初勝利
  • 68分にハムストリングの違和感で交代
  • クラブが負傷を発表、復帰時期は未定
  • 10月4日のビルバオ戦は欠場濃厚
  • 日本代表10月シリーズ(パラグアイ・ブラジル戦)への影響も懸念

現地9月27日に行われたラ・リーガ第7節、マジョルカはアラベスに1−0で勝利し、今季初白星を挙げた。
左ウイングとして先発した浅野拓磨は、37分に味方とのワンツーから抜け出し、左足で今季初ゴールをマーク。決勝点を奪い、勝利の立役者となった。

しかし68分、左ハムストリングの違和感を訴えて途中交代。試合後、アラサテ監督は「注意を払っていたが、交代が少し遅れたかもしれない」と語り、慎重な対応を強調した。

29日、クラブは浅野の負傷を公式発表し、回復状況次第で復帰時期を判断すると説明。スペイン紙『マルカ』によれば、10月4日のアスレティック・ビルバオ戦は欠場が濃厚と報じられている。

30歳の浅野はマジョルカ加入2年目の今季、ここまで公式戦28試合3ゴール1アシストを記録。度重なるハムストリングの負傷に悩まされており、今回の離脱も慎重な経過観察が必要とされる。

ビルバオ戦はインターナショナルマッチウィーク前の最後の試合であり、回復が遅れれば10月の日本代表戦(パラグアイ戦・ブラジル戦)への影響も避けられない見通しだ。

🇮🇹鈴木彩艶、安定感抜群の守備で初勝利に貢献!現地メディアは高評価

【ポイントまとめ】

  • セリエA第5節、パルマがトリノに2−1で勝利し今季初白星
  • 鈴木彩艶は好セーブ連発で勝利に貢献
  • 現地メディア『スポーツ・パルマ』は評価点「7」を付与
  • 「鈴木がいることでゴール前はいつも安心」と称賛
  • 次節は10月4日、レッチェ戦で連勝を狙う

現地9月29日、セリエA第5節でパルマはトリノを2−1で下し、待望の今季初勝利を挙げた。
日本代表GK鈴木彩艶はフル出場し、安定した守備でチームの勝利を支えた。

パルマは前半36分、マテオ・ペレグリーノのPKで先制。後半50分に失点を許し同点に追いつかれたが、72分にペレグリーノのこの日2点目で勝ち越し、そのまま逃げ切った。

鈴木は1失点したものの、58分にはカサデイの強烈なシュートをセーブするなど、随所で好プレーを披露。
現地メディア『スポーツ・パルマ』は評価点「7」を与え、「同点後も称賛に値するプレーを見せた。鈴木がいることでゴール前は常に安心できる」と高く評価した。

開幕から安定感あるパフォーマンスを続ける鈴木は、守護神としての信頼を確立しつつある。
パルマは次節、10月4日にレッチェと対戦。鈴木の守備が再び勝利の鍵を握ることになりそうだ。

🇳🇱上田綺世&渡辺剛、そろって週間ベストイレブン選出

【ポイントまとめ】

  • エールディヴィジ第7節、フェイエノールトがフローニンゲンに1−0で勝利
  • 上田綺世が決勝点となる今季6ゴール目を記録、得点王争い単独トップに
  • 渡辺剛は守備で圧倒的パフォーマンス、フル出場で完封に貢献
  • 現地メディア『VoetbalPrimeur』の週間ベストイレブンに日本人コンビが揃って選出
  • フェイエノールトは開幕無敗で首位キープ

現地9月28日に行われたエールディヴィジ第7節で、フェイエノールトは敵地でフローニンゲンに1−0で勝利。日本代表FW上田綺世とDF渡辺剛がそれぞれ攻守で存在感を発揮し、チームの勝利を支えた。

試合は50分、左からのクロスに上田が豪快なダイビングヘッドで合わせ、待望の先制点を奪取。このゴールが決勝点となり、フェイエノールトは開幕からの無敗を維持。上田はこれでリーグ戦7試合6得点とし、得点ランキング単独首位に立った。

一方、今夏ヘントから加入した渡辺はセンターバックとして開幕から全試合フル出場。フローニンゲン戦ではクリア10回、タックル5回、地上デュエル勝率100%という圧巻のスタッツを記録し、『Sofascore』で8.1点の高評価を獲得した。

オランダメディア『VoetbalPrimeur』は両選手を週間ベストイレブンに選出。「日本人選手が首位フェイエノールトを牽引」とし、「渡辺剛の存在により、かつての主力ハンツコの不在は話題にならなくなった」と絶賛。攻撃では上田、守備では渡辺がチームを支える構図となっている。

ファン・ペルシ監督のもと、フェイエノールトは開幕7戦6勝1分の好調を維持。上田・渡辺の日本代表コンビがチームの軸として躍動している。

🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿田中碧、痛恨のミスで批判集まる 現地メディアが課題指摘&移籍の可能性も

【ポイントまとめ】

  • プレミアリーグ第6節、リーズはボーンマスと2−2のドロー
  • 田中碧は終盤出場も、ボールロストから失点に絡む
  • 現地記者「プレミアのフィジカルに苦戦」と分析
  • 英紙が「チームにフィットしていない」と指摘、移籍の可能性を報道
  • 2026年1月にも複数クラブが関心を示す可能性

現地9月27日に行われたプレミアリーグ第6節で、リーズ・ユナイテッドはボーンマスと2−2で引き分けた。
日本代表MF田中碧は後半42分から途中出場したが、アディショナルタイムに自身のボールロストからFKを献上。このプレーを起点に同点ゴールを許し、勝ち点3を逃す結果となった。

このミスにより、現地メディアからは厳しい声が相次いでいる。英紙『ヨークシャー・イブニング・ポスト』のグラハム・スミス記者は「プレミアリーグで求められるフィジカルの強さに対応しきれていない」と分析。昨季2部リーグでも対人面で苦戦していた点を挙げ、トップレベルでの適応に不安を示した。

同紙はさらに「チームが重視するフィジカル面で田中はフィットしていない」と報道し、今後の去就にも言及。「昇格できなければ退団を希望していた」とし、早ければ2026年1月にも移籍の可能性が浮上しているという。

関心を示すクラブとしては、セルティック(前田大然所属)、ブライトン(三笘薫所属)、ボーンマス、そして複数のブンデスリーガクラブが挙げられている。
シーズン序盤ながら、田中のプレミア挑戦は試練の連続。代表戦を前に、信頼回復と適応が急務となっている。

🇪🇸久保建英、左足首の負傷でブラジル戦欠場濃厚 

【ポイントまとめ】

  • 久保建英が左足首の負傷悪化により、10月14日のブラジル戦を欠場見込み
  • マジョルカ戦後にアイシング、回復を優先し治療専念へ
  • キリンチャレンジカップ2試合のメンバー発表は10月2日予定
  • ブラジル代表も主力2人、ネイマールとラフィーニャが負傷離脱
  • 日伯対決は両国とも主力欠く可能性が高い

レアル・ソシエダ所属の日本代表MF久保建英が、10月14日に行われるキリンチャレンジカップ・ブラジル代表戦を欠場する見込みとなった。
久保は9月24日のラ・リーガ第6節マジョルカ戦に先発し、スルーパスで決勝点を演出したが、試合後には左足首をアイシングする姿が確認されていた。

スペイン紙『アス』によると、久保は9月の代表戦で痛めた左足首の捻挫が完治しておらず、状態が悪化している可能性もあるという。
一部報道では本人が「代表ウイークも含めて治したい」と語り、治療に専念する方針を示している。
10月2日に発表予定の日本代表メンバーには招集されない見込みだ。

一方、対戦相手ブラジル代表も主力を欠く見通し。
FWネイマールは大腿四頭筋を痛めて約1か月の離脱と報じられており、ラフィーニャも右足大腿二頭筋の負傷で全治3週間と診断されている。
そのため、10月14日の日本戦には間に合わない可能性が高い。

久保建英の離脱は森保ジャパンにとって痛手だが、回復を優先して万全の状態で復帰することが期待される。
キリンチャレンジカップは10月10日のパラグアイ戦、14日のブラジル戦の2試合が予定されている。

🏴󠁧󠁢󠁥󠁮󠁧󠁿アーセナル、今冬に久保建英の獲得を検討か 移籍専門記者が報道

【ポイントまとめ】

  • アーセナルが今冬の移籍市場で久保建英(レアル・ソシエダ)に関心
  • フランス人MFルシアン・アグーム(セビージャ)とのダブル獲得を計画と報道
  • 情報源は信頼性の高い移籍専門記者エクレム・コヌール氏
  • 久保はプレミア初挑戦となる可能性も
  • アーセナルはさらなるタイトル争いを見据え、積極補強を継続中

プレミアリーグの名門アーセナルが、冬の移籍市場で日本代表MF久保建英(24/レアル・ソシエダ)を獲得候補に挙げているという。
移籍専門記者エクレム・コヌール氏が自身のSNSで、フランス人MFルシアン・アグーム(セビージャ)とのダブル補強を狙っていると報じた。

コヌール氏は約24万人のフォロワーを持つ著名なジャーナリストで、英BBCやESPNなど大手メディアにも移籍情報を提供している信頼性の高い情報源。
今回の投稿によれば、アーセナルは「タイトルを継続的に争うための戦力強化」を目的に、攻撃的ポジションと守備的MFの補強を計画しているという。

アーセナルは今夏、ギョケレスやスピメンディら8選手を総額約497億円で獲得し、積極的な補強を進めている。
その中で久保は右サイドの攻撃力と創造性を評価されており、ミケル・アルテタ監督が求める戦術にもフィットすると見られる。

実現すれば、久保にとってはラ・リーガからプレミアリーグへの初挑戦となる。
まだ正式なオファーは確認されていないが、今冬の動向は要注目だ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次