MENU

2025年8月21日(木)サッカーニュースまとめ

目次

🇫🇷中村敬斗、ベシクタシュが25億円超オファー!移籍成立なるか

【ポイントまとめ】

  • フランス紙「レキップ」が報道 ベシクタシュが移籍金1500万ユーロ(約25.7億円)の正式オファー
  • 中村は昨季リーグ1で11得点2アシスト
  • S・ランスは2部降格、選手売却を進める方針
  • 移籍成立ならクラブ史上最高額の売却へ

フランス2部スタッド・ランスに所属する日本代表MF中村敬斗(25)に、トルコ1部ベシクタシュが獲得オファーを出したと報じられた。フランス紙「レキップ」によれば、提示額は1500万ユーロ(約25億7500万円)にのぼる。

スタッド・ランスは今夏の移籍市場で選手売却を進めており、中村が移籍となれば、先日サウジアラビア1部クラブへ移籍したアマドゥ・コネ(1300万ユーロ)を上回る最高額での売却となる。また、2023年にLASKから中村を獲得した際の移籍金(1200万ユーロ)も超えることになる。

昨季の中村はリーグ1で11得点2アシストを記録し、攻撃の主力として存在感を示した。しかし、今季はまだ公式戦出場がなく、契約は2028年6月まで残っているものの、移籍市場終盤に動きが加速する可能性が高まっている。

🇪🇸久保建英、ルックマン獲得失敗でインテルが候補に?

【ポイントまとめ】

  • インテルはアタランタのルックマン獲得に失敗
  • 代替候補としてレアル・ソシエダの久保建英の名前が浮上
  • オーナー企業オークツリーの「若手重視」の方針にも合致
  • ソシエダは放出に完全否定的ではないが、金銭面が鍵
  • ただしインテルは中盤強化へ方針転換の報道もあり、久保獲得は不透明

インテルは今夏、アタランタのアデモラ・ルックマン獲得を狙ったが、2度のオファーはいずれも拒否された。選手本人がSNSからクラブ関連の投稿を削除し、無断離脱するなど騒動に発展したが、最終的にインテルは撤退したと伝えられている。

イタリアメディア『calciomercato.it』は、この代替案としてレアル・ソシエダの久保建英が候補になる可能性を報道。2001年生まれという年齢は、インテルのオーナー企業オークツリーが重視する「若手・リセール可能性」の方針に合致するとしている。

ただし、久保獲得には相応の移籍金が必要で、ソシエダが要求を下げるかどうかが大きなポイント。欧州でも屈指のタレントとして評価される一方で、インテルはルックマン断念後、中盤補強へシフトするとの報道もあり、久保への正式なアプローチがあるかは依然不透明だ。

🇯🇵C大阪、久保建英の弟・久保瑛史を獲得!

【ポイントまとめ】

  • C大阪がレアル・ソシエダ下部組織からMF久保瑛史(17)を獲得
  • 兄は日本代表MF・久保建英(24)、背番号は26
  • 横浜Mユース出身で15歳からスペインへ
  • 180cm・73kg、右利きボランチで兄とは異なるタイプ
  • コメント:「一日でも早くチームの力になれるように頑張ります」
  • 陸上800m日本記録保持者・久保凜(17)はいとこ

J1のセレッソ大阪は21日、スペイン1部レアル・ソシエダードの下部組織からMF久保瑛史(17)の加入を発表した。背番号は26に決定。兄は同クラブで活躍する日本代表MF・久保建英(24)だ。

久保瑛は横浜F・マリノスのジュニアユースを経てスペインへ渡り、ソシエダ下部組織で育成された。9月2日に18歳を迎える期待の新星で、180cm・73kgと体格に恵まれ、ポジションはボランチ。左利きアタッカーの兄とはプレースタイルが異なる。

本人はクラブを通じ「一日でも早くチームの力になれるように、勝利に貢献できるように頑張ります」と意気込みを語った。さらに陸上女子800m日本記録保持者の久保凜(17)はいとこにあたり、スポーツ一家としても注目を集める。

🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿セルティック、カイラト戦はスコアレスドロー

【ポイントまとめ】

  • 欧州CL予選・第1戦、セルティック(スコットランド)がカイラト(カザフスタン)と0-0
  • 前田大然&旗手怜央が先発、山田新は後半途中出場
  • 前田は後半ATに決定機を迎えるも決め切れず
  • 第2戦は日本時間8月27日午前1時45分キックオフ

セルティックはホームでカイラト・アルマトイと対戦し、0-0の引き分けに終わった。前田大然と旗手怜央が先発出場し、試合の主導権を握ろうとしたが得点には至らず。川崎から新加入の山田新も後半32分から投入され、攻撃に厚みを加えた。

前半11分には相手にゴールを許したかに見えたが、オフサイドで救われたセルティック。終了間際には前田が絶好機を得るも、シュートはGK正面で決着をつけられなかった。

勝負は敵地での第2戦へ。突破に向け、スコアレスドローの結果をどう活かせるか注目される。

⚽️CL予選・バーゼル vs コペンハーゲン

【ポイントまとめ】

  • 欧州CL予選4回戦第1戦、バーゼルとコペンハーゲンは1-1で引き分け
  • バーゼルはシャキリのPKで先制も、前半ATに失点
  • 後半37分に退場者を出すも、追加失点を防いでドロー
  • 日本人選手:常本佳吾はフル出場、鈴木淳之介はベンチ入りも出番なし
  • 第2戦は日本時間8月28日午前4時に開催予定

欧州チャンピオンズリーグ予選4回戦・第1戦で、スイスのバーゼルとデンマークのコペンハーゲンが対戦し、1-1の引き分けに終わった。

バーゼルは右サイドバックで先発した常本佳吾が守備に奮闘。前半14分にMFシェルダン・シャキリがPKを沈めて先制したが、アディショナルタイムに追いつかれた。後半37分にはDFアジェテイが退場となり数的不利に陥ったが、最後までゴールを許さず引き分けで試合を終えた。

一方、日本代表DF鈴木淳之介はコペンハーゲンのベンチ入りも出場はなし。両チームの決着は、第2戦(日本時間8月28日午前4時)に持ち越される。

🇯🇵中井卓大、レアル退団後はJリーグ挑戦の可能性も

【ポイントまとめ】

  • 中井卓大(21)、レアル・マドリードとの契約満了で退団
  • 9歳から下部組織に在籍もトップ昇格ならず
  • スペイン国内で期限付き移籍を繰り返すも定着できず
  • 現在はフリー、Jリーグ移籍の可能性も浮上
  • Jリーグの追加登録期限は9月12日まで

久保建英の同世代として注目を浴びていたMF中井卓大が、2024/25シーズン限りでレアル・マドリードを退団した。9歳から下部組織で育成されたが、Bチーム昇格以降は苦戦。スペイン国内で複数クラブに期限付き移籍したものの、出場機会や結果を残せず定着できなかった。

2025年6月にマドリードとの契約も終了し、現在はフリーの身。スペインメディアでも去就が報じられていない状況が続いている。Jリーグの追加登録期限は9月12日までとなっており、新天地が見つからなければ日本復帰というシナリオも現実味を帯びてきた。

久保建英が欧州で輝きを増す一方、対照的なキャリアを歩んでいる中井。果たして次の舞台はJリーグになるのか、注目が集まる。

🇯🇵U-17日本代表 リモージュ国際大会メンバー発表

【ポイントまとめ】

  • JFAがリモージュ国際大会に臨むU-17日本代表メンバー22名を発表
  • 大半がJクラブ下部組織所属、3名のみ高体連から選出
  • GK村松秀司(ロサンゼルスFC U-18)が唯一の海外組
  • 日本はポルトガル(9/3)、サウジアラビア(9/5)、フランス(9/7)と対戦
  • 全試合『J SPORTS』で放送予定

日本サッカー協会(JFA)は21日、フランス・リモージュで開催される「リモージュ国際大会」に臨むU-17日本代表メンバーを発表した。

廣山望監督が率いるチームは、現地時間9月3日にU-17ポルトガル代表、5日にU-17サウジアラビア代表、7日に開催国フランス代表と対戦する。

メンバー22名の多くはJリーグクラブの下部組織所属選手。高体連からはDFメンディーサイモン友(流通経済大柏高)、MF竹野楓太(神村学園高)、FW瀬尾凌太(桐蔭学園高)の3名が選出。海外組では、GK村松秀司(ロサンゼルスFC U-18)が唯一名を連ねた。

スタッフには廣山監督のほか、大畑コーチ、GKコーチの山岸範宏らが参加。日本代表の若き才能たちが、フランスでどのようなパフォーマンスを見せるのか注目される。

発表されたメンバー、およびスタッフは以下の通り。

▼GK 12村松秀司(ロサンゼルスFC/アメリカ) 1松浦大翔(アルビレックス新潟U-18)

▼DF 3田中義峯(浦和レッドダイヤモンズユース) 4藤井翔大(横浜F・マリノスユース) 15児玉一成(京都サンガF.C.U-18) 2藤田明日翔(川崎フロンターレU-18) 16メンディーサイモン友(流通経済大柏高) 5元砂晏翔仁ウデンバ(鹿島アントラーズユース)

▼MF 20瀬口大翔(ヴィッセル神戸U-18) 14川本大善(柏レイソルU-18) 13大貫琉偉(鹿島アントラーズユース) 6野口蓮斗(サンフレッチェ広島F.Cユース) 17竹野楓太(神村学園高) 22姫野誠(ジェフユナイテッド市原・千葉U-18) 21長南開史(柏レイソルU-18) 19和田武士(浦和レッドダイヤモンズユース)

▼FW 9瀬尾凌太(桐蔭学園高) 11浅田大翔(横浜F・マリノス) 7小林柚希(RB大宮アルディージャU-18) 8平島大悟(鹿島アントラーズユース) 18谷大地(サガン鳥栖U-18) 10吉田湊海(鹿島アントラーズユース)

▼スタッフ 団長 西澤淳二 監督 廣山望 コーチ 大畑開 GKコーチ 山岸範宏 フィジカルコーチ 佐藤哲哉 テクニカルスタッフ 白石通史

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次